WorksPay
W o r k s P a y

WorksPay 利用規約

本利用規約は、ブルーカーブ株式会社(以下「弊社」といいます。)が運営する、インターネットを通じた決済代行サービス「WorksPay」(以下「本サービス」といいます。)を、 利用するすべての方が遵守しなければならない条件を定めるものであり、本サービスに関するすべての関係において適用されるものです。

第1条 用語定義

本利用規約において、使用される用語の意味は以下に記すとおりとします。ただし、各使用時に別途定義される場合においてはそれに応じた意味を有するものとします。

(1) 「本サイト」とは、弊社が本サービスを提供するために用意するウェブサイト、アプリケーションを指します。

(2) 「本規約類」とは、本利用規約、弊社の定めるプライバシーポリシー、本サービス内で表示・通知される利用方法や注意事項など(以下「ガイド」といいます。)を指し、 本規約類として構成されます。

(3) 「ユーザー」とは、本サービスを利用する個人または法人を指します。

(4) 「決済」とは、本サービスにおいて、一方のユーザーがもう一方のユーザーに対して金額の支払いを行うことをいいます。

(5) 「支払者」とは、決済をする、または決済をしようとするユーザーを指します。

(6) 「商品」とは、決済が実行されることにより、支払者が受け取ることを約束された対価を指します。

(7) 「受領者」とは、商品を支払者に対して提供することにより、決済を通じて金額を受け取る、または受け取ろうとするユーザーを指します。

(8) 「出品」とは、受領者が本サービスのガイドに則り、商品に関する情報(以下「商品情報」といいます)を本サービスに掲載・発信し、他のユーザーが決済できる状態にすることをいいます。

(9) 「商品代金」とは、受領者が商品情報として本サービスに掲載・発信し、または支払者の任意によって決められた、決済の対象となる金額をいいます。

(10) 「コンテンツ」とは、弊社またはユーザーが本サービスに掲載・発信した情報をいいます。

(11) 「決済業者」とは、弊社が本サービスを提供することを目的に利用する決済事業者または収納代行業者を指します。

第2条 本利用規約への同意

ユーザーは本サービスの利用にあたり、本利用規約に同意する必要があります。ユーザーは、本サービスを利用することにより本利用規約に同意をしたものとみなされます。

第3条 本サービスの内容

1. 本サービスは、ユーザー同士がインターネット上で決済を行える場を提供するものであり、ユーザー間の契約や商品情報等の保証に関しては、 すべて当事者であるユーザーの自己責任とし、弊社はいかなる責任を負うものではありません。 本利用規約中に別段の定めが無い限り、契約の取消やキャンセル、返金などといった取引に関する一切の遂行に、弊社は何らの関与をするものではありません。

2. 本サービスは、本利用規約及びガイドに規定する内容で構成されます。

3. ユーザー同士の取引による実態に本サービスおよび弊社は一切関与せず、取引に関して問題が発生した場合は、 ユーザー同士で直接解決しなければならず、弊社は何ら責任を負うものではありません。

4. 受領者は、弊社に対して、商品代金を代理受領する権限を付与するものとし、 弊社が決済業者を利用する場合は、当該決済業者に対しても商品代金を代理受領する権限を付与するものとします。 また、受領者は、弊社が決済業者との間で締結する契約により必要となる場合は、商品代金に関する債権を弊社に譲渡することに同意するものとします。

5. 決済は、商品の取引に付随するものであり、受領者は自己の責任において支払者に対して必ず商品を提供しなければなりません。 弊社は、受領者が支払者に対して商品を提供しているかどうかに一切関与せず、いかなる責任を負うものではありません。 また、故意または過失であるか否かを問わず、商品の瑕疵や、受領者が商品を提供しないことにより、弊社、ユーザー、第三者に費用や損害が発生した場合は、 当該受領者がそのすべてを賠償するものとします。

第4条 未成年者の利用

ユーザーが未成年者である場合は、本サービスの利用にあたり、事前に親権者などの法定代理人によって包括的な同意を得なければなりません。 未成年のユーザーが本サービスを利用することにより、そのユーザーの法定代理人は本利用規約を読んで同意したものとみなします。

第5条 ユーザー登録及びアカウント情報

1. ユーザーは本サービスを利用するために、ガイドに沿ってユーザー自身に関する情報の登録(以下「ユーザー登録」といいます。)を行う必要があります。 ユーザー登録はユーザー本人が行い、登録された情報(以下「アカウント情報」といいます)が正確であることをユーザーは保証します。

2. アカウント情報には、ユーザーが本サービスを利用したことによって累積されたデータを含みます。

3. ユーザーは、アカウント情報を自らの責任において厳重に管理し、譲渡、貸与、開示など第三者に使用させるような行為はできないものとします。 また、ユーザーは、弊社が何らかの方法で通知する内容を遅滞なく正確に把握し、 ユーザー自身のアカウント情報が不正に使用されていないかどうかを自らの責任において十分な注意をもって監視し、 不正使用が疑われる場合は速やかに弊社に報告しなければなりません。

4. 弊社は、ユーザー本人以外の第三者によって不正に使用されているかどうかを感知せず、すべてユーザー本人の意思によってなされた行為とみなし、 それによってユーザーに損害が生じたとしても弊社は一切の責任を負わず、ユーザーは弊社に生じた損害を賠償するものとします。

5. ユーザーが以下の各号のいずれかに該当する場合は、ユーザー登録を行うことができず、弊社が以下の各号のいずれかに該当するユーザーであると判断した場合は、 ユーザー登録、またはユーザー登録しようする行為を拒否し、取消・無効とすることがあります。

(1) 第4条に反している場合

(2) 過去に本利用規約を違反していた場合

(3) 過去にユーザー登録の取消や利用停止等の処分を受けている場合

(4) 第16条に掲げる行為を過去に行った、または将来行うおそれがあると弊社が判断する場合

(5) 登録内容に、正確ではない情報または虚偽の情報が含まれていると弊社が判断する場合

(6) 弊社、他のユーザー、第三者に迷惑をかける行為を行った、またはそのおそれがあると弊社が判断する場合

(7) 成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていない場合

(8) 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、 特殊知能暴力集団その他これに準じる反社会的勢力(以下、「反社会的勢力等」といいます。)である場合、 もしくは資金提供その他の行為を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与をしている場合、 あるいはテロリスト、日本政府や外国政府が制裁の対象として指定する者に該当する場合、またはこれらの疑いがあると弊社により判断された場合

(9) その他弊社が不適当であると判断する場合

第6条 アカウント情報の変更

ユーザーは、アカウント情報に関連する自己の情報に変更が生じた場合、遅滞なくアカウント情報を変更し、常に正確な情報が登録されているように管理する責任を負います。 弊社は、アカウント情報が常に正確であるとみなし、アカウント情報が変更されていないことによってユーザーや第三者に何らかの損害や費用が発生したとしても、 一切の責任を負わないものとします。

第7条 出品

1. 受領者はガイドに則って出品の手続きを行わなければならず、弊社所定以外の方法による出品あるいは本条各号に定める出品禁止物と弊社が判断した場合は、 当該出品およびそれに関する取引を無効・取消とすることができます。なお、その際に受領者への催告や通知は必要なく、受領者の同意は必要ないものとします。

2. 以下に該当する商品は出品できません。

(1) 法令(日本以外の国の法令が適用される場合には、当該国の法令も含む)の定めに違反するすべてのもの

(2) 所有、販売など取り扱いの資格や許認可を、正式な行政機関から得ていないもの

(3) 省庁のガイドラインに沿って取り扱われていないもの

(4) 麻薬や覚せい剤などの危険ドラッグおよび薬物、それらに関連するもの

(5) 毒物、劇物などの危険物または安全性に問題があるもの

(6) 犯罪行為により取得されたもの

(7) 犯罪行為、犯罪になる可能性のあるもの、犯罪行為に使用されるおそれがあるもの

(8) 他人が被害を受ける、またはその可能性があるもの

(9) 他人が被害を受ける可能性がある行為によって取得されたもの

(10) 偽造されている、またはその疑いがあるもの

(11) 現金、金券類、有価証券、興行チケット、宝くじ、勝馬投票券、カード類などの有形・無形(電子を含む)を問わず、金銭的価値を有すると判断されるもの

(12) 賭博、富くじ、またはそれらに関連するもの

(13) アダルト関連商品、売春

(14) 公序良俗に反するすべてのもの

(15) 人体、生物、臓器、細胞、血液

(16) 他人の権利または利益を侵害するもの

(17) 前各号の疑いがあると弊社が判断するもの

(18) その他弊社が不適切と判断するもの

3. 本サービスにおける受領者向けの支払処理サービスは、Stripeが提供し、 Stripe Connectアカウント契約(Stripe利用規約を含み、総称して「Stripeサービス契約」といいます。)に従うものとします。 本利用規約への同意または本サービスにおいて受領者としての取引の継続により、 ユーザーはStripeサービス契約(随時Stripeにより修正されることがあり、その場合には修正されたものを含みます。)に拘束されることに同意するものとします。 Stripeを通じた支払処理サービスを本サービスができるようにするための条件として、 ユーザーは、本サービスに対してユーザー及びユーザーの事業に関する正確かつ完全な情報を提供することに同意し、 本サービスが当該情報及びStripeが提供する支払処理サービスのユーザーによる使用に関連する取引情報を共有することを認めるものとします。

4. 弊社は、商品代金にガイドで定める料率を乗じた金額(消費税及び地方消費税を含む)を本サービスの利用対価として受領者から受け取ります。

5. 弊社は前項にかかる金額を代理受領した商品代金から控除し、控除後の金額を、受領者が受け取ることのできる金額(以下「売上金」といいます。)とします。

6. 売上金が、受領者のアカウント情報に反映されるまでに、決済が実行されてから4日以上かかるものとします。

7. 受領者は、自己の責任において、商品を販売する免許、資格、許認可を有し、法令および省庁ガイドラインに従って本サービスを利用しなければならず、 受領者がこれらに反していたとしても、弊社は一切の責任を負わず、いかなる対応も行いません。

8. 受領者は特定商取引法および自己も適用のある法令を自己の責任において遵守しなければならず、 弊社が受領者に関する特定商取引法やその他の法令に基づく表記の開示を請求された(以下「特商法に関する請求」といいます。)場合は、 弊社はかかる情報を請求を行ったユーザーに対して開示することに、受領者は予め同意するものとします。 また、特商法に関する請求がユーザーに直接なされた場合は、ユーザーは自己に適用のある法令に基づき、遅滞なくこれに応じるものとします。

9. 本サービスは、設定に矛盾が生じないことを保証いたしません。受領者は自己の責任において出品に関する設定値を管理しなければならず、 万が一トラブルが発生したとしても、弊社は一切の責任を負わず、いかなる関与も行いません。

10. 商品または出品に関して、受領者自身、ユーザー間あるいは第三者において問題が発生したとしても、すべて受領者が自己の責任において対応し、弊社は一切の責任を負わず、いかなる関与も行わないものとします。

11. 弊社は、商品または出品が本利用規約に反している、あるいは不適切であると判断した場合は、受領者に通知することなく、また許可を得ることなく、 当該商品に関する取引を取消・無効とすることができ、出品を閲覧不可の状態にするか削除することができるものとします。

12. 前項によってユーザーまたは第三者に損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第8条 予約商品

1. 支払者が日時と購入数を指定して決済を行う形態の商品を「予約商品」といい、支払者によって決済が行われた予約商品を「予約」といいます。

2. 受領者はガイドに則って予約商品を出品するものとし、支払者に対して予約の提供を確実に行わなければなりません。

3. 本サービスおよび弊社は、予約の権利や予約商品の内容を保証するものではありません。 予約に関する問題が発生したとしても、受領者と支払者の二者間において解決するものとし、弊社は一切の責任を負わず、いかなる対応も行いません。

4. 本サービスまたは弊社を通じて予約に関する変更や取消を行うことはできません。予約に関する変更や取消は、受領者と支払者の二者間において対処するものとし、 これにより問題が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わず、いかなる関与も行わないものとします。

第9条 サブスクリプション商品

1. 受領者が設定した期間が経過するごとに、支払い者が登録した支払い手段に対して自動的に決済が実行される形態の商品を「サブスクリプション商品」といいます。

2. 受領者はガイドに則ってサブスクリプション商品を出品するものとし、支払者に対して商品の提供を確実に行わなければなりません。

3. 本サービスおよび弊社は、支払者の権利やサブスクリプション商品の内容を保証するものではありません。 商品に関する問題が発生したとしても、受領者と支払者の二者間において解決するものとし、弊社は一切の責任を負わず、いかなる対応も行いません。

4. サブスクリプション商品に対する全ての決済は、支払者の意思によって実行された決済とみなします。

5. 弊社は必要と判断した場合において、受領者または支払者のいずれに対しても通知することなく、また許可を得ることなく、 サブスクリプション商品に対する継続的な支払いを強制的に停止することができるものとします。 これによりユーザーや第三者に損害や問題が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わず、いかなる関与も行わないものとします。

第10条 シェア買い

1. 受領者が本サービス内で設定した条件が達成された場合においてのみ、特定の支払者において受領者が設定した金額で決済が試行される仕組みを「シェア買い」といいます。

2. シェア買いは、受領者が設定した条件が達成されたとしても、設定された条件を満たす決済の成立を保証するものではございません。 受領者は、シェア買いに関わる決済が正常に完了していることを自ら確認し、自己の責任において商品の提供を行わなければなりません。

3. 受領者または支払者のいずれのユーザーもシェア買いをキャンセルすることはできません。

4. シェア買いに関わる問題が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わず、いかなる関与も行わないものとします。

第11条 プレミアムプラン

1. 弊社は、本サイト内にて規定するプレミアムプランサービスを、 ガイドに沿ってプレミアムプランへの加入手続き(以下「プレミアムプラン登録」といいます。)を行ったユーザーに対して提供します。

2. ユーザーは、プレミアムプランを利用するために、弊社に対して、弊社が本サイトで規定する利用料金(以下「プレミアムプラン利用料金」といいます。)を、弊社が指定する方法で支払う必要があります。

3. プレミアムプラン利用料金は月額として定められ、ユーザーは1か月ごとに弊社に対してプレミアムプラン利用料金を支払うものとし、 プレミアムプラン登録時に最初の1か月分の利用料金を支払うものとします。 次回以降の支払いは、ユーザーがプレミアムプラン利用料金を支払った日時の、翌月同日(翌月同日が存在しない場合は、翌月末日)に行われるものとし、 プレミアムプランが解約されない限り、支払いは継続されるものとします。

4. ユーザーは、弊社が定める方法によって、プレミアムプランを解約することができるものとします。 プレミアムプランは解約されると同時に、プレミアムプランが有するサービスの効果が失われます。 ユーザーがプレミアムプラン利用料金を支払った日から1か月以内に解約されたとしても、弊社は残存期間の精算や返金は行いません。 また、弊社は、一度支払われたプレミアムプラン利用料金に関して、如何なる理由においても返金は一切行いません。

5. 本条第3項にて定める日時に正しく支払いが行われなかった場合、事前に通知または催告されることなく、 当該ユーザーはプレミアムプランを自動的に解約されるものとします。 この他に、弊社が不適切と判断したユーザーにおいても、事前に通知または催告することなく、当該ユーザーのプレミアムプラン利用を解除することができるものとします。

6. 本条各項によりユーザーまたは第三者に費用や損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第12条 決済

1. 支払者は、ガイドに則り、必要とされる情報を正確に提供して決済を行うものとします。

2. 支払者は、自己の責任において、受領者の身元を正確に把握し、 商品が提供されること及び商品の品質(正確性、信憑性、適法性、最新性、有用性なども含みます)を信頼できる場合にのみ決済を行うものとします。

3. 弊社は、支払者が前項に反しているかどうかを一切関知せず、前項に反していることで支払者に問題や損害が発生したとしても、弊社はいかなる責任も負いません。

4. ユーザーは決済の取消またはキャンセルをすることができません。また、本サービスおよび弊社に対して、決済の取消やキャンセルの依頼を行うこともできません。 ユーザー間における取引の実態および契約の解除や解約に弊社は一切関与せず、返金などの問題解決は本サービスや弊社を介さずにユーザー同士が直接行うものとします。

5. 弊社は決済に関連する処理に決済業者を利用しており、支払者は、決済において本サービスに対して提供した情報をかかる決済業者が利用、保管することに予め同意・許可しているものとします。

6. 弊社は、弊社が定める基準または決済業者の判定によって、受領者または支払者のいずれに対しても通知することなく、また許可を得ることなく、 決済(予約など決済に付随する全てのものを含みます)を拒否、無効、取消とすることができるものとします。

7. 弊社は、決済が発生した時に支払者に対して電子メールによる通知を発信します。 支払者は、当該電子メールに記載された決済に関する情報を遅滞なく正確に読まなければなりません。 支払者は、かかる決済に不正使用の疑いがあると判断した場合は、弊社に対して速やかに報告しなければなりません。

8. 弊社は、決済業者によって通達または処理されたチャージバックに対して反証する義務を負わず、 受領者に通知することなく、また許可を得ることなく、チャージバックの対象となった決済を取り消すことができるものとします。

9. 弊社が決済を取り消す場合は、当該決済の受領者となったユーザーの売上金から当該決済における商品代金全額および取り消しやチャージバック等にかかる諸費用を控除することができるものとします。

10. 前項において、受領者の売上金が控除する金額に満たない場合は、当該受領者はその商品代金全額および取り消しにかかる諸費用を弊社に対して支払う義務が生じます。 なお、かかる支払いにおいて発生する諸費用(振込手数料など)は当該受領者が負担するものとします。

11. 支払者は、決済完了後、速やかに取引完了の手続きを行うものとします。 決済が完了した日から起算し、120日間支払い者による取引完了の手続きが行われない場合は、弊社は支払い者に代わって取引完了の手続きを行えるものとする。

12. 本条各項によりユーザーまたは第三者に費用や損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第13条 売上金の支払い

1. ユーザーは、ガイドに則った方法により、自己のアカウント情報に反映されている売上金を受け取るための申請(以下「振込申請」といいます。)を行うことができるものとします。

2. ユーザーは、いかなる理由においても振込申請をキャンセルすることはできません。それによってユーザーに損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

3. 受領者は、自己のアカウント情報に反映されていない売上金を、振込申請の対象とすることはできません。

4. 受領者は、アカウント情報に反映された売上金を、売上金残高としてアカウント情報に反映された日から起算して74日以内に振込申請を行わなければなりません。

5. 支払者による取引完了の手続きが実行されない限り、その取引に関連する決済の売上金はアカウント情報に反映されません。 受領者は自己の責任において支払者に対して取引完了手続きの催促を行わなければならず、取引完了手続きが実行されないことにより受領者に損害や問題が生じたとしても、 本サービスおよび弊社は一切の責任を負わないものとします。

6. ユーザーは、1回の振込申請につき、弊社がガイドにて指定する手数料(消費税及び地方消費税を含む)(以下「売上金振込手数料」といいます。)を、弊社に対して支払うものとします。

7. 弊社または決済業者は、振込申請に基づき、申請された売上金から売上金振込手数料を控除した金額を、 ユーザーが指定した銀行口座に振り込む(以下、「売上金振込」といいます。)ものとします。

8. 前項の振込が何らかの理由によって、失敗または不可能になった場合は、弊社は振込申請をキャンセル処理し、 当該振込申請を行ったユーザーの売上金から売上金振込手数料を徴収するものとします。 なお、弊社が振込手続を行ったにもかかわらず、弊社の責めに帰すべき事由なく振込が正常に完了しない場合は、 弊社は、当該ユーザーが、当該売上金相当額の支払請求権を放棄したとみなすことができるものとします。

9. 売上金振込の結果が、ユーザーの指定した銀行口座に反映されるまでに、振込申請が実行された日から起算して2日以上かかるものとします。

10. 弊社は、弊社が定める基準または決済業者の判定によって、受領者に対して通知することなく、また許可を得ることなく、振込申請を拒否、無効、取消とすることができるものとします。 この場合においても、売上金振込手数料は発生するものとします。

11. 弊社は、振込申請が実行された時に、振込申請を実行したユーザーに対して電子メールによる通知を発信します。 当該ユーザーは、かかる電子メールに記載された決済に関する情報を遅滞なく正確に読まなければなりません。 ユーザーは、かかる振込申請に不正使用の疑いがあると判断した場合は、当該電子メールが発信された時刻から24時間以内に、弊社所定の方法により報告しなければなりません。

12. 弊社は、弊社が必要と判断した場合において、受領者に対して通知することなく、また許可を得ることなく、振込申請を拒否し、売上金の支払いを留保することができるものとします。

13. 前項の処置により、受領者に損害が生じたとしても弊社は一切の責任を負うものではなく、受領者はこれをあらかじめ承諾し、何ら異議を述べることはしないものとします。

14. 本条各項によりユーザーまたは第三者に費用や損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第14条 ポイント

1. 弊社は、本サービス内で決済の割引に使用できるポイント(以下「ポイント」といいます。)を発行する場合があります。 ポイントは有償または無償にて発行され、付与された日から5ヶ月間を期限としてユーザーはポイントを使用することができるものとします。

2. ユーザーは、付与されたポイントを、1ポイントにつき1円の価値として使用することができるものとします。

3. ポイントが発行される条件は、本サービス内のガイドに従うものとします。

4. ユーザーは、自己に付与されたポイントを譲渡、貸与、売買など第三者に使用させることはできません。

5. ポイントは、いかなる理由においても現金化することはできず、返品または払い戻しを行うこともできません。

6. ユーザーのアカウント情報が不正に使用されたことにより、ポイントが減少することがあったとしても、弊社は、ポイントの回復は行わず、 ユーザーに生じた損害に関して一切の責任を負わないものとします。

7. 第10条で定めるシェア買いにおいて使用されたポイントは、シェア買いが成立しない場合においてもユーザーに返還されないものとします。

第15条 個人情報の取扱い

1. 弊社は、本サービスにおいて知り得たユーザーに関する情報(以下「個人情報」といいます。)を、法令および弊社が定める個人情報保護方針に従って取り扱うものとします。

2. 弊社は、本サービスを提供するために必要な範囲において、ユーザーまたは決済業者などの第三者に対して個人情報の提供を行います。

3. ユーザーは、弊社の個人情報保護方針に同意したうえで本サービスを利用するものとし、本サービスを利用することにより個人情報保護方針に同意したものとみなされます。

4. ユーザーは、本サービスにおいて知り得た個人情報は、本サービスの利用を目的とする範囲においてのみ利用することができ、それ以外で利用することはできません。

第16条 禁止事項

1. 受領者は虚偽申込

(1) 事実と異なる不正確な情報を登録、提供または掲載する行為

2. アカウント情報の不正使用

(1) アカウント情報の公開、貸与、その他第三者にアカウント情報を使用させる行為、もしくは、第三者が使用するおそれのある行為、または第三者のアカウント情報を利用する行為

3. 法令、規約違反

(1) 法令、本利用規約または公序良俗に違反する行為、反社会的行為、並びに、それらの行為を暗示、誘発、助長、推奨等する行為

4. 知的財産権等の侵害

(1) 本サイトについて、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、複製、変更、改変等を行う行為

(2) 他人の著作物を掲載するなど、弊社、ユーザーまたは第三者の著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為

(3) 弊社、ユーザーまたは第三者の名誉信用、肖像権、プライバシー、財産権その他の権利または利益を侵害する行為

5. 違法情報の発信

(1) 本サービスを通じ、本項各号のいずれかを含みまたは含むと弊社が判断する情報を送信、掲載する行為

(2) 虚偽または誤解を招くような表現

(3) 民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現

(4) ストーキング等、方法の如何を問わず、第三者に対する嫌がらせを目的とした記載

(5) 面識のない異性との出会いを目的とした記載

(6) 胸や臀部等のアップや性器が露出した画像、映像、イラスト、絵画その他わいせつ的な表現

(7) アダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、 ウィルス等の有害なコンピュータ・プログラム等を流布させることを目的とするサイト等事業者が不適切と判断するサイトに誘導する記載(単にリンクを張る行為も含む)

(8) 暴力的、残虐的な表現、その他他人に不快感を与える表現

(9) 自殺、自傷行為、薬物乱用等を美化・誘発・助長するおそれのある表現

(10) ねずみ講、チェーンメール、MLM(マルチレベルマーケティング)、 リードメール等本サービスの目的を逸脱して第三者に情報の拡散を求める記載

(11) コンピュータ・ウイルスその他の有害なコンピュータ・プログラムを含む情報

(12) 同一または類似の文章、語句、URL等を不必要に反復、連続する記載

6. システム妨害

(1) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為

(2) 本サービスの運営を妨害し、またはそのおそれのある行為

(3) 弊社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、あるいは不正なアクセスを試みる行為

7. 営業行為

(1) 本サイトに掲載された情報を業として転載、複製する行為

8. 規約違反

(1) 上記のほか本利用規約に違反する行為

9. その他

(1) 本サービスの目的を逸脱した利用

(2) その他弊社が不適切と判断した行為

第17条 ユーザー登録の取消および利用の停止等

1. 弊社は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当する場合、または該当すると弊社が判断した場合、事前に通知することなく、 ユーザー登録の取消、または本サービスの全部あるいは一部へのアクセスの拒否、利用停止等の措置をとることができるものとします。弊社は、かかる措置の理由を説明する義務を負わないものとします。

(1) 法令または本利用規約に違反した場合

(2) 弊社、ユーザー、または第三者に迷惑をかけた、あるいはそのおそれがある場合

(3) 不正行為があった場合

(4) 第16条に掲げる禁止行為を行った、または過去に行ったことが判明した場合

(5) 弊社からの連絡や通知に対し、10日以上応答が無い場合

(6) 12か月以上本サービスが利用されていない場合

(7) 個人のユーザーが死亡した場合、法人ユーザーが解散した場合

(8) 支払不能または支払停止に陥った場合

(9) 民事再生、破産、会社更生もしくは特別清算その他の倒産手続開始の申立てがあった場合

(10) 差押え、仮差押え、仮処分、競売その他の強制執行の申立てがあった場合

(11) 決済業者または金融機関から、違法もしくは不適切など問題のある口座との関連性が指摘された場合

(12) 第5条第5項各号に該当し、登録資格を有しないと判明した場合

(13) 自己または第三者を利用して、法的な責任を超えた不当な要求行為、社会通念から逸脱した要求行為、暴力的な要求行為、 脅迫的な言動もしくは暴力を用いる行為、あるいは風評を流布し、偽計や威力などを用いて、本サービスまたは弊社の信用を毀損もしくは業務を妨害する行為をした場合

(14) 本項各号の疑いがあると弊社が判断した場合

(15) その他弊社がユーザーとして不適当と判断した場合

2. 弊社は、本条の措置がとられたユーザーに対する支払いなどのあらゆる処理を留保することができるものとします。 また、ユーザーは、本条の措置がとられた場合は、本サービスにおけるすべての権利と期限の利益を失うことに予め同意するものとします。

3. 弊社は、本条の措置によって、ユーザーまたは第三者に問題や損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第18条 アカウント情報の削除

1. ユーザーは、ガイドに則った手続きを行うことにより、弊社にアカウント情報の削除を依頼することができます。 削除が可能な状態であると弊社が判断する場合に、削除が実行されるものとします。

2. アカウント情報が削除されると、残存する売上金やポイントは消失するものとし、ユーザーはこれを理解した上でアカウント削除の依頼を行うものとします。 アカウントが削除されることによって、ユーザーは本サービスに関する一切の権利を放棄したものとします。

3. 弊社は、本条の措置によって生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。

第19条 本サービスの中断・終了及び変更

1. 弊社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、またユーザーの許諾を得ることなく、 一時的に本サービスの全部または一部を中断する事ができるものとします。これにより、ユーザーや第三者に損害が発生したとしても、 弊社は一切の責任を負わないものとします。

(1) 電気通信設備などの本サービスを提供するための設備の故障、障害、その他やむを得ない事態の発生により、本サービスの提供ができなくなった場合

(2) 定期的あるいは臨時的(緊急の場合を含む)なシステム(本サービスを提供するための機械や設備などを含む)の保守、点検、修理、変更を行う場合

(3) 天災地変、停電、その他の非常事態が発生し、もしくは発生するおそれがある場合

(4) 戦争、暴動、その他の不可抗力によって本サービスを提供できない、もしくはそのおそれがある場合

(5) 法令等の改正・成立、またはこれらに基づく措置によって本サービスの運営が困難または不可能になる場合

(6) その他、運用上または技術上、本サービスの一時的な中断が必要であると弊社が判断する場合

2. 弊社は、ユーザーへの事前通知をすることなく、またユーザーの許諾を得ることなく、いつでも本サービスの全部または一部を終了及び変更できるものとします。 本サービスが終了した場合は、本サービスが終了した時点をもって、ユーザーは関連するすべての権利が失われるものとし、 本サービスに変更が生じた場合は、ユーザーは変更後に本サービスを利用した時点で引き続き本利用規約に同意したものとします。

3. 前項によって、ユーザーまたは第三者に損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第20条 監視

1. 弊社は、ユーザーが本利用規約に従った利用をしているか、また、本利用規約に反する行為や不正がないかを監視する業務を独自の裁量で行う権利を有するものとします。

2. 弊社は前項の監視業務を含め本サービスの提供上必要な範囲に限り、かつ必要に応じて、その内容を閲覧し、 ユーザーの本利用規約違反行為または不正行為に対しては、弊社が適切と考える措置を行うことができます。

第21条 通知

1. ユーザーから弊社に対して連絡または通知(問い合わせを含む)を行う場合は、本サイトのお問い合わせページを通じてのみ行うものとし、 それ以外の方法では行うことはできず、また弊社はお問い合わせページ以外の方法によって行われた連絡や通知に応じる義務を負いません。

2. 弊社からユーザーに対して連絡または通知(問い合わせへの回答を含む)を行う場合、本サイトへの表示または弊社が適当と考える方法によって行われるものとし、 ユーザーはこれを指定することはできないものとします。

3. 前項の連絡または通知において、本サイトに掲載する方法にて行った場合は当該掲載時点をもって、 電子メール、電子メッセージを送信する方法にて行った場合は当該メールまたはメッセージの発信時をもって、 郵便を送る方法にて行った場合は当該郵便の発送時をもって、連絡または通知がユーザーに到達したものとします。

4. 本条第2項において、ユーザーと連絡がとれない、または連絡や通知がユーザーに正しく届かないこと、もしくは遅延なく届かないことによってユーザーや第三者に損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第22条 秘密保持

1. ユーザーは、本サービスを通じて知り得た弊社に関する秘密情報を、本サービス上の権利行使または義務履行の目的にのみ使用するものとし、 その他の目的(商業目的であるか否かは問わません)に一切使用しないものとします。

2. ユーザーは、秘密情報を機密として厳重かつ適正に取り扱うものとし、第三者に開示または漏洩しないものとします。

第23条 反社会的勢力に関する表明

1. ユーザー及び弊社は、自ら(主要な出資者、役員、及びそれに準ずる者を含む。)が暴力団、暴力団員・準構成員、暴力団関係企業、 特殊知能暴力集団の関係者その他公益に反する行為をなす者(以下「反社会的勢力」といいます。)ではないこと、 過去5年間もそうでなかったこと及び反社会的勢力と資金提供、便宜供与その他いかなる関係も有しないことを表明し、 かつ将来にわたっても反社会的勢力とのいかなる関係も有しないことを誓約するものとします。

2. ユーザー及び弊社は、自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して、脅迫的な言動をし、 または暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為、 及びその他これらに準ずる行為を行わないことを誓約するものとします。

3. 弊社は、相手方について第1項または前項の表明・誓約に反することが判明した場合、何らの催告を要せず直ちに本契約を解除できるものとします。 なお、この解除によって生じた損害については、解除した当事者は責任を負わないものとします。

第24条 非保証

1. 弊社は、本サービスの内容および動作(結果を含む)を保証しません。本サービスは、 第三者が提供するサービスの運用・仕様変更、 ユーザーが利用する端末機器や通信機器の性能、通信状況、 その他ユーザーにおける利用環境によって不具合が生じることや、 本サービスの全部または一部が利用できなくなる可能性があり、弊社はこれに一切関与しません。

2. 弊社は、本サービスや本サービスに附随する業務がユーザーの特定の目的に適合すること、 期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、 本サービスの利用がユーザーに適用される法令または業界団体の内部規則等に適合すること、 および本サービスにより提供される情報が正確、最新、完全または真実であること、本サービスの安全性、適法性について、何らの保証をいたしません。

3. 弊社は、ユーザーの身元、信用その他の事項についても何ら保証するものではなく、ユーザーがユーザー間の契約を完了することを保証するものでもありません。

4. 本条各項によりユーザーまたは第三者に費用や損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第25条 免責

1. 弊社は、本サービスや関連する業務における損害、もしくはこれに関連して発生する派生損害、 間接損害(データの損失による損害を含む)または特殊な損失や特殊な損害(逸失利益を含む)など一切の損害について、いかなる責任も負いません。

2. 弊社は、本サービスを提供するための設備、ユーザーが本サービスを利用するための機器、通信回線などの利用環境に起因して発生する損害について、一切責任を負いません。

3. 弊社は、本サービス内にコンピュータウイルスなどの有害なものが含まれていたことによる損害について、一切責任を負いません。

4. 弊社は、システム(本サービスを提供するための機械や設備などを含む)のメンテナンス、天災地変、停電、法令の制定改廃、その他の不可抗力による損害について、一切責任を負いません。

5. ユーザー同士、またはユーザーと第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等(以下「ユーザー間問題」といいます。)について、弊社は一切関与せず、 いかなる責任も負いません。ユーザー間問題に起因して、弊社に費用や損害が発生した場合は、当該ユーザーがかかる費用や損害の金額を負担および賠償するものとします。

6. 弊社は、コンテンツのバックアップを行う義務を負わず、何らかの理由により、コンテンツが改変または消失したことで、ユーザーや第三者に損害が発生したとしても、弊社は一切責任を負いません。

7. ユーザーが本サービスおいて入力した決済または振込申請に関する情報が第三者に利用されたこと、あるいは入力情報の内容が不正確であったこと、 または弊社が本利用規約に基づく措置を行ったこともしくは行わなかったことによって、ユーザーまたは第三者に損害が発生したとしても、 弊社は一切の責任を負わないものとします。

8. ユーザーが法令に反する行為を行ったとしても、ユーザーの自己責任のもとですべての問題を解決するものとし、弊社は一切関与せず、いかなる責任も負わないものとします。

第26条 知的財産権およびコンテンツ

1. 本サービスを構成するコンテンツに関する権利は、弊社又はコンテンツ提供者に帰属し、本利用規約に基づく本サービスの利用許諾は、当該権利の使用許諾を意味するものではありません。

2. ユーザーが本サービスを通じて提供または登録した情報や画像などのコンテンツ(以下「ユーザーによるコンテンツ」といいます。)は、その信憑性や適法性をユーザー自身が保証し、弊社は一切関与せず、何ら責任を負うものではありません。ユーザーによるコンテンツによって、弊社や他のユーザー、あるいは第三者に損害が発生した場合は当該ユーザーが全て賠償するものとします。

3. 弊社は、ユーザーによるコンテンツを本サービスの運営や宣伝などに、自由に利用することができるものとし、ユーザーはこれをあらかじめ許諾しているものとします。

第27条 損害賠償

1. ユーザーは、本利用規約に違反した場合、故意または過失であるか否かを問わず、弊社、ユーザー、第三者に発生した費用や損害をすべて賠償するものとします。

2. 弊社は、故意または重過失により、ユーザーに損害を与えた場合は、当該ユーザーにおいて現実に発生した通常かつ直接の損害金額を上限として賠償するものとします。

第28条 譲渡禁止

1. ユーザーは、弊社の書面による事前承諾なく、本利用規約に基づく契約上の地位または本利用規約に基づく権利義務を第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

2. 弊社は、本サービスに係る事業を第三者に譲渡、会社分割による移転を行った場合には、当該事業譲渡等に伴い本利用規約に基づく契約上の地位、 本利用規約に基づく権利義務、およびユーザーのアカウント情報を、当該事業譲渡等の譲受人に譲渡することができるものとし、 ユーザーはかかる譲渡について予め同意しているものとします。

第29条 譲渡禁止

弊社が本サービスにかかる事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割など一切の場合を含みます)、弊社は当該事業の譲渡に伴い、 本利用規約に基づくユーザーの契約上の地位、権利や義務および本サービスを通じて提供された情報を当該事業の譲受人に譲渡することができるものとします。

第30条 規約変更

1. 弊社は、弊社の裁量により本利用規約を随時変更することができるものとします。 この場合、本利用規約上で制定日(または改定日)として定める日をもって、 本サービスの利用条件は、変更後の利用規約に基づくものとします。

2. 前項の変更後に、ユーザーが本サービスの利用を継続した場合、またはアカウント情報を削除していない場合、変更後の利用規約に同意したものとみなされます。

3. 本条により、ユーザーに損害が発生したとしても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第31条 分離可能性

1. 本利用規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断されたとしても、 無効または執行不能と判断された条項以外の部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

2. 本利用規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により特定のユーザーとの関係で無効または執行不能と判断されても、 本利用規約はその他のユーザーとの関係では継続して完全に効力を有するものとします。

第32条 準拠法

本利用規約に関する準拠法は、すべて日本国の法令が適用されるものとします。

第33条 適用言語

本利用規約の正文は日本語版であり、日本語以外の言語に翻訳されたものはユーザーの便宜上作成されたものであり、日本語版が最優先して効力を発揮するものとします。

第34条 協議事項および管轄裁判所

1. 本利用規約に定めのない事項または本利用規約の解釈に関して、ユーザーと弊社との間で問題が生じた場合には、 ユーザーは弊社が定めるところに従うものとします。これにより解決しない場合は、ユーザーと弊社との間で誠意をもって協議するものとします。

2. 前項の協議によっても問題が解決しない場合には、横浜地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2022年7月24日 改定